合格実績に自信があります!
東進育英舎の大きな特長として、
合格率の高さと進学先の多様さが挙げられます。
一般的な合格割合と比べると、1.5倍以上の合格率を毎年維持しており、県内だけでなく首都圏の難関校の合格者も多数輩出しています。
県内においては、水戸一高附属中学校、日立一高附属中学校、勝田中等教育学校。
県外においては、豊島岡女子学園中、普連土学園中などへの合格実績があります。
高い目標を持つ仲間たちと
切磋琢磨する集団授業
はじめて塾に通う生徒さんは、授業の雰囲気や難易度に不安を感じることも多いでしょう。東進育英舎では、常にオープンかつ明るい雰囲気で集団授業を行っています。高い目標を持つ仲間たちと一緒に全力で努力することで、自立心が養われます。
面倒見の良い、
キャラの濃い先生たち
東進育英舎の講師はみな生徒想いの熱い人柄で、個性的なスタッフが揃っています。質問や悩み相談がしやすい先生ばかりなので安心してお声がけください。
保護者との
密なコミュニケーション
保護者の方と二人三脚で生徒の指導にあたってまいります。中学部父母会、高校入試研究報告会のほか、個別面談を定期的に開催し、お子様の学習指導に関するお悩みを一緒に考えています。
小橋川 明さん
(見川小)
私は志望校に合格するために、計画的な学習を心がけました。特に適性検査対策では、文章力を身に付けるため過去問を繰り返し解きました。また、面接練習では話す内容を事前に用意したり、自分の意見を自信を持って伝えたりして面接に備えました。計画を立てて学習し、気分転換をしながらも集中力を維持していったことにより、第一志望校合格の喜びを味わうことができました。
大川 晴くん
(緑岡小)
私は4年の夏に入塾しました。私は苦手なところが多かったので成績が思うように伸びず、リタイアしそうになることもありましたが、共に努力する仲間がいたので、続けることができたと思っています。苦手なところは問題集で復習したり、先生に聞いたりして少しずつ克服できました。また、直前に解いた過去問や面接練習を本番に活かし、合格できました。二年半もの間、ていねいに指導してくださった先生方、ありがとうございました。
「ここ(東進)が僕のホーム!」息子が日頃から口にしていた言葉です。先生方それぞれのバラエティに富んだ授業内容や、個性溢れる塾友との面白エピソード等、送迎の車内はいつも話題満載で、楽しく通塾出来たことは非常に恵まれた環境であったと実感しております。面接指導や過去問対策、健康管理やスケジュール調整まで手厚くケアしていただき、精神面でも息子を支えて下さったこと、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
4年生の時、国語と算数のみ受講し、5年になり4教科になったときの最初のテストで、社会は6点と不安いっぱいのスタートでしたが、先生方の手厚いご指導のおかげで、いつも笑顔で通えました。受験も第1志望でケアレスミスしましたが、受験校全てで合格することができました。東進の先生方と、お友達との出会いに心から感謝しております。本当にありがとうございました。
塾長 井口 昌之
もうすぐ4月、新しい年度の始まりです。この春、それぞれひとつ上のステージに進む小中学生の皆さん、学年が変わるこの時期こそ、よりいっそう学力を伸ばす絶好のチャンスです。
これまでの学習内容をしっかりと身につけて、さらに新学年の先取りも。希望あふれる新しい季節の始まりです。
東進育英舎は、目標に向かって努力する皆さんを全力でサポートします。
任意ですが、教室への校舎入室前および退室時に「アルコール消毒」を用意しています。
生徒・スタッフともにマスク着用は任意とします。
校舎で使用するパソコン・マウス・机等は、毎日消毒しています。
適宜「換気」を行い、中の空気を排出し外の空気を入れ替えます。
学年ごとのコースを紹介
下記から、受講希望の学年をお選びください。